団体について
フクシマ環境未来基地は、東日本大震災発生後の2011年6月に設立された若者主体の団体です。福島県いわき市で、全国から参加してくださるボランティアの皆さんとともに復旧・復興支援活動に取り組んできました。
現在はいわき市三和町下三坂地区を拠点にし、地域の人たちと一緒に森づくり、地域づくり活動を行いながら、復興支援活動も継続して行っています。
東日本大震災ではたくさんの教訓を得ましたが、その中でも「支え合い」、「環境とエネルギー」、「若者の力」の重要性を改めて認識しました。
私たちは活動を通じて、世代、地域、背景を超えた人と人の支え合いを構築していきます。また私たちが暮らす環境やエネルギーをより良いものに変えていきたいと思います。 そして、これからの変化の中心を若者たちが担っていけるように、若者たちと共に活動していきます。
【名称】 フクシマ環境未来基地
【設立】 平成23年5月10日
【スタッフ】 非常勤3人
ボランティア 多数
【事務局】
〒 970-1376 福島県いわき市三和町下三坂字永久保40
電話/FAX : 0246-85-2777
メール : fukushima@conseration-corps.jp
【沿 革】
平成23年3月 東日本大震災発生
平成23年5月~ フクシマ環境未来基地設立
いわき市内の災害ボランティアセンターで活動開始
平成23年8月~ いわき市泉町滝尻に、事務所を設置
NPO法人トチギ環境未来基地と共に活動
平成23年9月~ 「環境」を切り口にした復興支援活動開始。海岸清掃など
平成24年2月~ 仮設住宅で、プランターづくり交流会を開始
平成24年6月~ 海岸林再生「苗木forいわき」プロジェクト開始
平成25年3月~ フクシマ環境未来基地事務所を、三和町下三坂へ移転
平成25年3月~ 下三坂での各種活動の開始。田んぼ、畑、森林、地域活動など
平成25年11月 大学生サミット in 三和を開催
平成26年4月~ いわき市へ避難されている方々とのボランティア交流会の実施
海岸通りの清掃活動「クリーンクリーンキャンペーン」実施
平成27年3月 下三坂地区での福寿草祭り再開協力
平成27年6月 森林と市民を結ぶ全国の集い2015 in 福島の実施 事務局担当
平成28年2月 平成27年度林業研究グループ等活動実績発表会 優秀賞受賞
平成28年3月 「苗木forいわき」の事務局をフクシマ環境未来基地に移管
平成28年5月 第1回 Fukushima Conservation Corpsプログラム開催